記事

スポンサーリンク
記事

民活は注意しないと既得権益者を生む

PFIや指定管理者制度など、様々な民活があり、実際、多くの業務で民活が行われている。そして通常、民活を行うか否かに当たっては、コスト削減や創意工夫などがポイントとなる場合が多い。  これらのポイントを否定するつもりはないが、あまり語られない...
記事

地域所得モデルによる移出内生化モデルによる分析

概要  地域所得モデルにおいて、移出・移入は重要な要素である。  移出は外生変数として扱われ、移出という地域外の需要が大きな影響を与えるものとされている。  移入は地域の所得に応じてなされるとされ、移入性向に影響を受けるとされる。そして、移...
記事

茨城県と千葉県。大きなジレンマを抱えている…。

茨城県と千葉県の大きなジレンマについて、書きたいと思います。 実は、農業大県  茨城県と千葉県は、面白い都道府県です。  農業といえば、北海道のイメージが強いのですが、茨城県と千葉県も農業産出額の多い都道府県です。  下の円グラフは、平成2...
記事

地域格差がある産業・ない産業

地域によって、格差や地域差が大きい産業・小さい産業はどこかを調べてみました。 内容  地域の産業を見てみると、地域によって、ある産業・ない産業というものがあります。  また、ある地域には非常に多いが、他の地域にはあまり産業というのもあります...
記事

見直しが迫られる企業誘致

これまでの企業誘致  企業誘致・工場誘致は、古くからある地方自治体の取組み。  企業や工場を誘致すれば、税収は増え、地域の雇用も生み出すことができるからです。  そこでまず、(企業誘致件数ではないが)国内の工場立地についての状況を見たのが、...
記事

商店街に若者が出店? 問題の本質は、不動産市場にあるのだろう。

内容  広島県三次市のみよし本通り商店街で、若者の出店が増えているということです。 2013/4/26 中国新聞「三次の商店街に若者出店次々」  記事によると、市による家賃補助や改装費の補助もあり、若者の出店が多くなったそうです。  ここで...
記事

行政の横断組織、うまく行かない場合が多いけど…。

行政への批判の一つとして、「縦割り行政」が言われます。  そこで、職員を部署間で兼任としたり、横断組織を設けたりして、工夫していますが、うまく行かない場合が多いことが多いです。  そもそも、横断組織を設けることは、経営学的には、プロジェクト...
記事

行政によるトップセールスは、嘘である

よく首相や自治体の首長が、トップセールスを行うと宣言する場合がある。  しかし、これは多くの場合、嘘であり、次のような理由による。 ①お膳立て  トップセールスといっても、その多くは部下や事務官が事前に準備を行い、ある程度合意ができてから、...
記事

TPPによって影響を受けるのは、片手間農家だ。

TPPによる農林水産物への影響の試算  TPPに関する論議が盛り上がっています。賛成だ、反対だなど、様々な意見が出ています。  私としては、現状TPPがどのような分野に及び、どのような条件になるかなど、不明確な面があり、何とも言えない状態で...
記事

砂糖・塩の沖縄県からの輸出最高! 塩も輸出する時代なのだろう

概要  「砂糖・塩の沖縄県からの輸出最高 12年、台湾・香港向け増加」(日本経済新聞、2013/4/19)という記事があった。沖縄では、統計が残る1979年以降で最高の記録らしい。原因としては、香港や台湾の健康ブームによる黒糖や海塩の需要増...
スポンサーリンク