地方

スポンサーリンク
用語

地方公共団体

地方公共団体  地方公共団体とは、地方自治法で次のように規定されています。 地方公共団体は、住民の福祉の増進を図ることを基本として、地域における行政を自主的かつ総合的に実施する役割を広く担うものとする(法1条の2第1項) 地方自治体  地方...
用語

指定金融機関等

概要  地方公共団体の会計事務は、会計管理者が行うこととなっています(地方自治法170条1項)。  しかし、会計管理者が公金の取り扱いをすべて担うと事務的にはたいへんであるため、会計管理者は審査業務に特化し、実際の収納や支出業務は他が行った...
記事

相次ぐ乾杯条例の制定

地方自治体で乾杯条例というものを制定する動きがあります。  このことについて、書きたいと思います。 概要  富良野市で「まずはふらのワインで乾杯条例」を制定するという動きがあるようです。 2013/12/11「乾杯、ふらのワインで 富良野市...
記事

国際戦略港湾を巡る2つの意見

現在、国際戦略港湾について、運営会社の統合が進められている。  国際戦略港湾とは、「長距離の国際海上コンテナ運送に係る国際海上貨物輸送網の拠点となり、かつ、当該国際海上貨物輸送網と国内海上貨物輸送網とを結節する機能が高い港湾であつて、その国...
記事

多選はいいのか、悪いのか?

多選のデメリット・メリット  茨城県の橋本知事が、9月8日の選挙で勝利し、6選を果たした。  6選と言えば、現在の日本の知事の中で、最長の多選知事である。次には、石川県の谷本知事が5期目であり、それ以外は3期目以下となっている。  多選につ...
記事

江戸時代の地域別の石高を調べてみた

地方経済というものを考える際に、歴史は非常に重要であると考えている。また、地域経済の施策・運営にあたっても、歴史から学べるところも多い。  そこで、現在の都道府県とは一致しないし、統計の取り方も時代によって異なるが、江戸時代の石高について調...
記事

地方自治体の資金繰り

地方自治体も多くの借金を抱えていることは知られている。そしてその多くは、地方債という形で、資金調達を行っている。  しかし、地方債はあくまでも長期の資金である。企業において、短期借入と長期借入があるのと同様に、地方自治体でも短期の借り入れを...
用語

地方公共団体の財産

地方自治法において、地方公共団体の財産とは、「公有財産」「物品」「債権」「基金」をいいます(地方自治法237条1項)。  更に、公有財産は、行政財産と普通財産に区分されます(地方自治法237条3項)。 公有財産普通地方公共団体の所有に属する...
記事

攻めの政策・守りの政策

政策・施策といった場合、何となく同じように思えるが、私は攻めの政策・守りの政策というものに区分されると思っている。  攻めの政策とは、行政機関として必ずしも行う必要性はないが、地域のためにできれば行ったほういいもので、むしろ地域に新たな価値...
用語

地域振興立法5法

地域振興立法5法とは、条件不利地域を対象とした、次の5つの法律の総称です。 特定農山村地域における農林業等の活性化のための基盤整備の促進に関する法律(特定農山村法) 過疎地域自立促進特別措置法(過疎法) 山村振興法 半島振興法 離島振興法 ...
スポンサーリンク