概要
沖縄県の製造品出荷額(従業者4人以上の事業所)(従業者4人以上の事業所)は、2010年には5,655億円で、全国46位である。2000年代前半に6,000億円から5,000億円に落ち込みを見せたが、その後上昇傾向を示し、リーマンショックにより減少し、2010年に再び回復している。
増加率を全国と比較すると、2000年代前半にはマイナスなどがあったり、2000年代中頃には全国よりも低率になっている。反面、2000年代後半には全国よりも高い増加率になったりもしている。
沖縄県の製造品出荷額等
伝統工芸(国指定)
久米島紬(織物)、宮古上布(織物)、読谷山花織(織物)、読谷山ミンサー(織物)、琉球絣(織物)、首里織(織物)、与那国織(織物)、喜如嘉の芭蕉布(織物)、八重山ミンサー(織物)、八重山上布(織物)、琉球びんがた(染色品)、壺屋焼(陶磁器)、琉球漆器(漆器)、知花花織(織物)
沖縄県の重要産業
概要
平成24年の工業統計(細分類)の従業者数を用いて、沖縄県における重要な製造業(上位20位)を抽出した。
なお、詳細・抽出方法については、次を参考のこと。
沖縄県において特徴的な産業である「産業特性」と、日本全国で見た場合にその産業の規模が大きいかどうかという「産業規模」の2軸で評価し、偏差値を用いて、重要な産業を抽出している。
上位20位
順位 | 産業 | 産業特性 | 産業規模 | 産業パターン |
---|---|---|---|---|
1位 | 塩製造業 | 89.3 | 46.2 | |
2位 | 麻織物業 | 80.8 | 45.7 | |
3位 | 砂糖製造業(砂糖精製業を除く) | 78.4 | 46.4 | |
4位 | パン製造業 | 49.2 | 73.1 | |
5位 | 生コンクリート製造業 | 56.7 | 57.4 | |
6位 | 蒸留酒・混成酒製造業 | 62.9 | 49.1 | |
7位 | 再生骨材製造業 | 65.8 | 45.9 | |
8位 | 製氷業 | 63.6 | 46.2 | |
9位 | 卓上用・ちゅう房用ガラス器具製造業 | 61.7 | 46.4 | |
10位 | めん類製造業 | 45.1 | 62.2 | |
11位 | 金属製サッシ・ドア製造業 | 49.8 | 57.4 | |
12位 | コンクリート製品製造業 | 49.6 | 56.5 | |
13位 | 陶磁器製置物製造業 | 59.5 | 45.9 | |
14位 | その他の織物業 | 59.6 | 45.8 | |
15位 | 清涼飲料製造業 | 50.6 | 54.7 | |
16位 | 砕石製造業 | 56.3 | 48.7 | |
17位 | 豆腐・油揚製造業 | 50.1 | 54.2 | |
18位 | ビスケット類・干菓子製造業 | 50.3 | 52.7 | |
19位 | 処理牛乳・乳飲料製造業 | 50.8 | 51.3 | |
20位 | 精米・精麦業 | 54.0 | 48.0 |

コメント