概要
長野県の製造品出荷額(従業者4人以上の事業所)は、2010年には56,383億円で、全国19位である。2000年代前半より上昇していたが、リーマンショックにより減少し、2010年に再び回復している。
増加率を全国と比較すると、2000年代前半は全国よりも高率であったり、2000年代後半には全国よりも低率になったが、おおよそ全国と同様の傾向が見られる。
長野県の製造品出荷額等
長野県の製造品出荷額等(増加率)
伝統工芸(国指定)
信州紬(織物)、木曽漆器(漆器)、松本家具(木工品)、南木曽ろくろ細工(木工品)、信州打刃物(金工品)、飯山仏壇(仏壇・仏具)、内山紙(和紙)
長野県の重要産業
概要
平成24年の工業統計(細分類)の従業者数を用いて、長野県における重要な製造業(上位20位)を抽出した。
なお、詳細・抽出方法については、次を参考のこと。
長野県において特徴的な産業である「産業特性」と、日本全国で見た場合にその産業の規模が大きいかどうかという「産業規模」の2軸で評価し、偏差値を用いて、重要な産業を抽出している。
上位20位
順位 | 産業 | 産業特性 | 産業規模 | 産業パターン |
---|---|---|---|---|
1位 | 自動車部分品・附属品製造業 | 50.0 | 238.6 | |
2位 | 顕微鏡・望遠鏡等製造業 | 113.4 | 46.8 | |
3位 | 味そ製造業 | 109.2 | 47.5 | |
4位 | 印刷装置製造業 | 104.7 | 50.6 | |
5位 | その他の電子部品・デバイス・電子回路製造業 | 75.8 | 76.6 | |
6位 | オフセット印刷業(紙に対するもの) | 48.9 | 101.7 | |
7位 | 音響部品・磁気ヘッド・小形モータ製造業 | 102.8 | 47.1 | |
8位 | 炭素質電極製造業 | 99.5 | 46.0 | |
9位 | 電子回路基板製造業 | 85.9 | 58.4 | |
10位 | 時計・同部分品製造業 | 93.6 | 48.5 | |
11位 | 電子回路実装基板製造業 | 82.9 | 56.2 | |
12位 | たる・おけ製造業 | 91.1 | 45.8 | |
13位 | プラスチック加工機械・同附属装置製造業 | 85.8 | 49.9 | |
14位 | パーソナルコンピュータ製造業 | 86.6 | 47.9 | |
15位 | 抵抗器・コンデンサ・変成器・複合部品製造業 | 73.9 | 57.8 | |
16位 | 他に分類されない食料品製造業 | 56.6 | 75.0 | |
17位 | ロックウール・同製品製造業 | 85.3 | 46.0 | |
18位 | 発電機・電動機・その他の回転電気機械製造業 | 72.3 | 58.6 | |
19位 | 圧力計・流量計・液面計等製造業 | 82.4 | 47.5 | |
20位 | 製糸業 | 83.9 | 45.7 |

コメント