概要
PPM(プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント)とは、ボストン・コンサルティング・グループが開発した経営理論です。
この理論では、自社の事業について、市場占有率と市場成長率の2つの軸で事業の位置づけを捉え、経営資源の配分を考えることが重要であるとされます。
PPM
具体的には、自社のある事業について、どれだけその市場で相対的にシェアを有しているかという「市場占有率」と、その事業が属する市場が今後どれだけ成長が見込まれるかという「市場成長率」を考えます。
そして、大きく分けて4つのパターンで、その事業に対する経営資源の配分の在り方を考えます。
低い | 高い | ||
---|---|---|---|
市場成長率 | 高い | ||
低い |
問題児(左上)
問題児は、ライフサイクルでいえば、導入期に属し、市場成長率は高いが、市場占有率が低い事業です。
市場成長率が高いので、うまくシェアを拡大し、市場占有率を高めることができれば「花形」となりますが、シェアが拡大できないままでは、次第に市場成長率は下がるため、「負け犬」になってしまいます。
そのため、自社の能力・競合相手などを考慮し、シェアが拡大できるかを見据え、投資を行うことが必要となります。
花形(右上)
花形は、ライフサイクルでいえば、成長期に属し、市場成長率・市場占有率ともに高い事業です。
市場成長率が高いがその後は、成長率は低下し、「金のなる木」になります。
ただ、市場成長率も大きいので、そのための投資なども必要であり、高い市場占有率を維持するためにも多く資金が必要となります。
この意味で、市場成長率・市場占有率ともに高いので良いと思うかもしれませんが、あまり利益を生まない領域です。
金のなる木(右下)
金のなる木は、ライフサイクルでいえば、成熟期に属し、市場成長率は低いが、市場占有率は高い事業です。
市場成長率は低いものの、花形のように資金流出は少なく、大きなシェアを有しているので、最も利益が生まれる領域です。
この金のなる木にある事業から利益を得て、問題児や花形に属するような事業に投資を行うことが重要です。
負け犬(左下)
負け犬は、ライフサイクルでいえば、衰退期に属し、市場成長率・市場占有率ともに低い事業です。
今後の市場成長も見込めず、市場占有率も低いので、資金が流出するような状態にあり、この事業からは撤退したほうがよいとされます。
一覧
以上をまとめると、次のような形になります。
問題児 | 花形 | 金のなる木 | 負け犬 | |
---|---|---|---|---|
市場成長率 | 高い | 高い | 低い | 低い |
市場占有率 | 低い | 高い | 高い | 低い |
ライフサイクル | 導入期 | 成長期 | 成熟期 | 衰退期 |
資金流入 | 少ない | 大きい | 大きい | 少ない |
資金流出 | 大きい | 大きい | 少ない | 少ない |
利益 | 赤字 | あまりない | 黒字 | 赤字 |
方向性 | 事業の選別 | シェアの維持・アップ | 問題児・花形への投資 | 撤退 |
コメント