概要
山形県の製造品出荷額(従業者4人以上の事業所)は、2010年には27,559億円で、全国28位である。2000年代前半よりゆるやかに上昇していたが、リーマンショックにより減少し、2010年に再び回復している。
増加率を全国と比較すると、2005年にはマイナスになったが、おおよそ全国と同様の傾向が見られる。
山形県の製造品出荷額等
伝統工芸(国指定)
置賜紬(織物)、羽越しな布(織物)、山形鋳物(金工品)、山形仏壇(仏壇・仏具)、天童将棋駒(その他)
山形県の重要産業
概要
平成24年の工業統計(細分類)の従業者数を用いて、山形県における重要な製造業(上位20位)を抽出した。
なお、詳細・抽出方法については、次を参考のこと。
山形県において特徴的な産業である「産業特性」と、日本全国で見た場合にその産業の規模が大きいかどうかという「産業規模」の2軸で評価し、偏差値を用いて、重要な産業を抽出している。
上位20位
順位 | 産業 | 産業特性 | 産業規模 | 産業パターン |
---|---|---|---|---|
1位 | オフセット印刷業(紙に対するもの) | 46.6 | 101.7 | |
2位 | その他の電子部品・デバイス・電子回路製造業 | 70.0 | 76.6 | |
3位 | 織物製成人女子・少女服製造業(不織布製及びレース製を含む) | 81.4 | 56.2 | |
4位 | 野菜缶詰・果実缶詰・農産保存食料品製造業(野菜漬物を除く) | 75.4 | 52.5 | |
5位 | レトルト食品製造業 | 78.5 | 48.4 | |
6位 | その他の炭素・黒鉛製品製造業 | 78.7 | 47.5 | |
7位 | パーソナルコンピュータ製造業 | 75.8 | 47.9 | |
8位 | なめし革製造業 | 76.0 | 46.4 | |
9位 | 集積回路製造業 | 52.5 | 68.5 | |
10位 | 他に分類されない食料品製造業 | 45.2 | 75.0 | |
11位 | 輸送機械器具用プラスチック製品製造業(加工業を除く) | 49.1 | 70.9 | |
12位 | ニット製下着製造業 | 72.7 | 47.3 | |
13位 | 医薬品製剤製造業 | 49.8 | 69.0 | |
14位 | 配電盤・電力制御装置製造業 | 50.7 | 68.0 | |
15位 | コネクタ・スイッチ・リレー製造業 | 63.6 | 54.6 | |
16位 | 冷凍調理食品製造業 | 56.7 | 60.6 | |
17位 | 内燃機関電装品製造業 | 49.3 | 67.7 | |
18位 | 半導体製造装置製造業 | 53.5 | 63.4 | |
19位 | セーター類製造業 | 68.6 | 47.5 | |
20位 | 生菓子製造業 | 43.4 | 72.3 |
他の都道府県については「都道府県別分析」の製造業を参照のこと。
コメント