概要
新潟県の製造品出荷額(従業者4人以上の事業所)は、2010年には43,280億円で、全国23位である。2000年代前半よりゆるやかに上昇していたが、リーマンショックにより減少し、2010年に再び回復している。
増加率を全国と比較すると、2000年代中頃には全国よりも若干低率になったが、おおよそ全国と同様の傾向が見られる。
新潟県の製造品出荷額等
伝統工芸(国指定)
塩沢紬(織物)、本塩沢(織物)、小千谷縮(織物)、小千谷紬(織物)、十日町絣(織物)、十日町明石ちぢみ(織物)、羽越しな布(織物)、村上木彫堆朱(漆器)、新潟漆器(漆器)、加茂桐箪笥(木工品)、燕鎚起銅器(金工品)、越後与板打刃物(金工品)、新潟・白根仏壇(仏壇・仏具)、三条仏壇(仏壇・仏具)、長岡仏壇(仏壇・仏具)、越後三条打刃物(金工品)
新潟県の重要産業
概要
平成24年の工業統計(細分類)の従業者数を用いて、新潟県における重要な製造業(上位20位)を抽出した。
なお、詳細・抽出方法については、次を参考のこと。
新潟県において特徴的な産業である「産業特性」と、日本全国で見た場合にその産業の規模が大きいかどうかという「産業規模」の2軸で評価し、偏差値を用いて、重要な産業を抽出している。
上位20位
順位 | 産業 | 産業特性 | 産業規模 | 産業パターン |
---|---|---|---|---|
1位 | 洋食器製造業 | 117.1 | 45.9 | |
2位 | 米菓製造業 | 107.6 | 51.8 | |
3位 | セーター類製造業 | 110.9 | 47.5 | |
4位 | オフセット印刷業(紙に対するもの) | 50.4 | 101.7 | |
5位 | ピストンリング製造業 | 103.1 | 46.7 | |
6位 | 作業工具製造業 | 95.8 | 47.0 | |
7位 | 織物製・ニット製寝着類製造業 | 96.5 | 46.1 | |
8位 | その他の電子部品・デバイス・電子回路製造業 | 64.7 | 76.6 | |
9位 | 清酒製造業 | 88.1 | 51.1 | |
10位 | 毛皮製造業 | 90.4 | 45.7 | |
11位 | ビスケット類・干菓子製造業 | 83.3 | 52.7 | |
12位 | 縫製機械製造業 | 87.4 | 46.9 | |
13位 | 他に分類されない食料品製造業 | 57.2 | 75.0 | |
14位 | 電子回路基板製造業 | 73.5 | 58.4 | |
15位 | 水産練製品製造業 | 76.8 | 54.4 | |
16位 | 鍛工品製造業 | 80.9 | 49.9 | |
17位 | すし・弁当・調理パン製造業 | 48.4 | 80.0 | |
18位 | 織物手加工染色整理業 | 81.0 | 47.1 | |
19位 | そう(惣)菜製造業 | 59.7 | 67.7 | |
20位 | 金属プレス製品製造業(アルミニウム・同合金を除く) | 61.8 | 65.2 |

コメント