概要
宮崎県の製造品出荷額(従業者4人以上の事業所)は、2010年には13,120億円で、全国43位である。2000年代前半よりゆるやか上昇していたが、リーマンショックにより減少し、2010年に再び回復している。
増加率を全国と比較すると、2005年にマイナスを示したが、おおよそ全国と同様の傾向が見られる。
宮崎県の製造品出荷額等
伝統工芸(国指定)
本場大島紬(織物)、都城大弓(竹工品)
宮崎県の重要産業
概要
平成24年の工業統計(細分類)の従業者数を用いて、宮崎県における重要な製造業(上位20位)を抽出した。
なお、詳細・抽出方法については、次を参考のこと。
宮崎県において特徴的な産業である「産業特性」と、日本全国で見た場合にその産業の規模が大きいかどうかという「産業規模」の2軸で評価し、偏差値を用いて、重要な産業を抽出している。
上位20位
順位 | 産業 | 産業特性 | 産業規模 | 産業パターン |
---|---|---|---|---|
1位 | 単体飼料製造業 | 91.0 | 46.3 | |
2位 | その他の畜産食料品製造業 | 74.0 | 57.5 | |
3位 | 一般製材業 | 74.3 | 55.4 | |
4位 | プラスチック継手製造業 | 82.6 | 46.3 | |
5位 | その他の化学肥料製造業 | 77.8 | 45.8 | |
6位 | その他の電子部品・デバイス・電子回路製造業 | 44.4 | 76.6 | |
7位 | 蒸留酒・混成酒製造業 | 71.3 | 49.1 | |
8位 | 集積回路製造業 | 51.6 | 68.5 | |
9位 | 他に分類されない輸送用機械器具製造業 | 69.3 | 48.0 | |
10位 | 生コンクリート製造業 | 59.6 | 57.4 | |
11位 | 医療用機械器具製造業 | 60.9 | 55.2 | |
12位 | そう(惣)菜製造業 | 48.2 | 67.7 | |
13位 | 内燃機関電装品製造業 | 47.6 | 67.7 | |
14位 | 自動車タイヤ・チューブ製造業 | 62.0 | 52.4 | |
15位 | その他の特殊製材業 | 67.8 | 46.0 | |
16位 | 織物製乳幼児服製造業(不織布製及びレース製を含む) | 66.2 | 46.1 | |
17位 | 部分肉・冷凍肉製造業 | 54.0 | 57.7 | |
18位 | 野菜缶詰・果実缶詰・農産保存食料品製造業(野菜漬物を除く) | 59.0 | 52.5 | |
19位 | 織物製成人男子・少年服製造業(不織布製及びレース製を含む) | 61.0 | 50.5 | |
20位 | ゴム練生地製造業 | 64.9 | 46.3 |

コメント