概要
長崎県の製造品出荷額(従業者4人以上の事業所)は、2010年には17,401億円で、全国38位である。2000年代前半は減少していたが、その後上昇傾向を示し、リーマンショックにより減少し、2010年に再び回復している。
増加率を全国と比較すると、全国では2000年代前半から中頃にかけてプラス成長を示し、リーマンショックで大きな減少を見せる中、長崎県では増減を繰り返した増加率となっている。
長崎県の製造品出荷額等
伝統工芸(国指定)
長崎県の重要産業
概要
平成24年の工業統計(細分類)の従業者数を用いて、長崎県における重要な製造業(上位20位)を抽出した。
なお、詳細・抽出方法については、次を参考のこと。
長崎県において特徴的な産業である「産業特性」と、日本全国で見た場合にその産業の規模が大きいかどうかという「産業規模」の2軸で評価し、偏差値を用いて、重要な産業を抽出している。
上位20位
順位 | 産業 | 産業特性 | 産業規模 | 産業パターン |
---|---|---|---|---|
1位 | ボイラ製造業 | 110.8 | 49.3 | |
2位 | 船舶製造・修理業 | 82.2 | 57.4 | |
3位 | 織物製下着製造業 | 89.6 | 46.3 | |
4位 | 補整着製造業 | 86.4 | 46.9 | |
5位 | 織物製・ニット製寝着類製造業 | 87.1 | 46.1 | |
6位 | その他の電子部品・デバイス・電子回路製造業 | 48.8 | 76.6 | |
7位 | 船体ブロック製造業 | 76.2 | 48.4 | |
8位 | 集積回路製造業 | 53.1 | 68.5 | |
9位 | 生菓子製造業 | 47.2 | 72.3 | |
10位 | めん類製造業 | 56.7 | 62.2 | |
11位 | 冷凍調理食品製造業 | 56.8 | 60.6 | |
12位 | 織物製シャツ製造業(不織布製及びレース製を含み、下着を除く) | 69.4 | 47.2 | |
13位 | ニット製下着製造業 | 67.6 | 47.3 | |
14位 | その他の水産食料品製造業 | 50.9 | 63.9 | |
15位 | 製缶板金業 | 49.0 | 65.7 | |
16位 | その他の陶磁器・同関連製品製造業 | 68.0 | 46.0 | |
17位 | 織物製成人男子・少年服製造業(不織布製及びレース製を含む) | 63.3 | 50.5 | |
18位 | 水産練製品製造業 | 59.3 | 54.4 | |
19位 | 食卓用・ちゅう房用陶磁器製造業 | 64.9 | 48.2 | |
20位 | 発電機・電動機・その他の回転電気機械製造業 | 54.2 | 58.6 |

コメント