スポンサーリンク

青森県の製造業

スポンサーリンク

概要

 青森県の製造品出荷額(従業者4人以上の事業所)は、2010年には15,107億円で、全国41位である。2000年代前半にはおおよそ12,000億円で推移していたが、2006年に大きく増加したが、その後リーマンショックにより減少し、2010年に再び回復している。
 増加率を全国と比較すると、2006年に大きな増加を見せたり、逆に2005年にマイナスになったりとしているが、おおよそ全国と同様の傾向が見られる。

青森県の製造品出荷額等

青森県の製造品出荷額等

青森県の製造品出荷額等(増加率)

青森県の製造品出荷額等(増加率)


伝統工芸(国指定)

津軽塗(漆器)


青森県の重要産業

概要

 平成24年の工業統計(細分類)の従業者数を用いて、青森県における重要な製造業(上位20位)を抽出した。
 なお、詳細・抽出方法については、次を参考のこと。

地域にとって重要な産業の抽出方法

 青森県において特徴的な産業である「産業特性」と、日本全国で見た場合にその産業の規模が大きいかどうかという「産業規模」の2軸で評価し、偏差値を用いて、重要な産業を抽出している。


上位20位

順位 産業 産業特性 産業規模 産業パターン
1位 核燃料製造業 99.4 47.4
ニッチ産業
2位 コネクタ・スイッチ・リレー製造業 85.0 54.6
優位産業
3位 フェロアロイ製造業 92.5 46.4
ニッチ産業
4位 亜鉛第1次製錬・精製業 89.7 45.9
ニッチ産業
5位 織物製成人男子・少年服製造業(不織製及びレース製を含む) 75.3 50.5
優位産業
6位 麦わら・パナマ類帽子・わら工品製造業 79.2 45.8
ニッチ産業
7位 靴下製造業 75.9 48.4
ニッチ産業
8位 その他の電子部品・デバイス・電子回路製造業 45.4 76.6
競争産業
9位 織物製成人女子・少女服製造業(不織製及びレース製を含む) 64.8 56.2
優位産業
10位 半導体素子製造業(光電変換素子を除く) 69.5 51.3
優位産業
11位 その他の水産食料品製造業 55.4 63.9
優位産業
12位 複写機製造業 64.4 54.0
優位産業
13位 光学機械用レンズ・プリズム製造業 63.1 50.8
優位産業
14位 その他の畜産食料品製造業 56.2 57.5
優位産業
15位 冷凍調理食品製造業 52.1 60.6
優位産業
16位 冷凍水産食品製造業 57.6 51.8
優位産業
17位 ・機械すき和紙製造業 56.3 53.0
優位産業
18位 音響部品・磁気ヘッド・小形モータ製造業 62.0 47.1
ニッチ産業
19位 部分肉・冷凍肉製造業 51.3 57.7
優位産業
20位 鉄スクラップ加工処理業 59.1 49.8
ニッチ産業


他の都道府県については「都道府県別分析」の製造業を参照のこと。


特徴

 青森県では、日本原燃の六ヶ所原子燃料サイクル施設があるため、核燃料製造業が最も重要な製造業となっている。
 また、大平洋金属、八戸製錬(三井金属工業)、弘前航空電子、青森オリンパス、タムロン(弘前工場)、日本マイクロニクス(青森工場)などがあるため、「フェロアロイ製造業」「亜鉛第1次製錬・精製業」「コネクタ・スイッチ・リレー製造業」「複写機製造業」「光学機械用レンズ・プリズム製造業」「半導体素子製造業」などといった製造業が重要産業として抽出されている。
 
 水産食品も特徴的で、「その他の水産食料品」「冷凍水産食品製造業」なども優位産業として、ランキングしている。
 
 ただ大企業の工場が多いという特徴を有していると言えよう。

コメント