概要
骨材とは、コンクリートをつくるときの砂・砂利などの材料のことです。
粗骨材 | 5mm以上のものが重量で85%以上含まれるもの |
---|---|
細骨材 | 5mm以下のものが重量で85%以上含まれるもの |
骨材の種類
天然骨材 | 川砂・川砂利 | 川床やダム湖底から採掘したもの。骨材としてはいいが、乱掘などで採取が規制されている。 |
---|---|---|
山砂・山砂利 | 砂が多い山を削って採掘したもの。微量の塩分・鉱物・粘土質などを含んだりしている。 | |
陸砂・陸砂利 | 旧河川敷から砂礫層から採掘したもの。 | |
海砂 | 海底から採掘したもの。川砂などに比べ密度は小さいが、塩分を含むので、洗浄され使用される。 | |
浜砂 | 海岸近くから採掘したもの。環境保護などの観点から、現在、日本では使われていない。 | |
人工骨材 | 高炉スラグ細骨材 | 溶融状態の高炉スラグを急冷して砂粒状にしたもの |
高炉スラグ粗骨材 | 溶融状態の高炉スラグを徐冷して所定の粒は砕破したもの | |
人工軽量骨材 | 膨張頁岩やフライアッシュなどを高温焼成して作るもの | |
再生骨材 | コンクリート廃材から取り出した骨材 |
参考
明石雄一『コンクリートの科学 (おもしろサイエンス)』
コメント