施策

スポンサーリンク
用語

輸出入品等臨時措置法

輸出入品等臨時措置法とは、臨時資金調整法とともに、1937年(昭和12年)9月に公布・施行された法律です。  日中戦争開始直後にあって、様々な物資に対して輸入や輸出に制限をかけ、物資の生産・流通・消費に統制をかけようとしたものです。  当時...
用語

傾斜生産方式

概要  傾斜生産方式とは、太平洋戦争敗戦後に行われた経済・産業政策です。  経済学者・有沢広巳が立案し、1946年12月に閣議決定され、1949年のドッジライン実施まで行われました。 内容  戦後の物資難の中、石炭と鉄鋼に重点的に資源配分を...
用語

特区

概要  特区とは、ある地域に限定して、規制の緩和や特例措置などを図り、その地域の経済発展につなげようとする施策です。  小泉政権時に初めて構造改革特区制度が導入され、その後、総合特区・国家戦略特区などの制度が設けられています。 相違点  上...
記事

創業後の支援策を考える

国はもとより、自治体などでも創業支援というものが行われている。  例えば、創業融資というものがあったり、ここ最近では、国は創業支援を強化しており、創業補助金というものを実施している。  創業支援自体は決して珍しいものではなく、10年・20年...
記事

国際戦略港湾を巡る2つの意見

現在、国際戦略港湾について、運営会社の統合が進められている。  国際戦略港湾とは、「長距離の国際海上コンテナ運送に係る国際海上貨物輸送網の拠点となり、かつ、当該国際海上貨物輸送網と国内海上貨物輸送網とを結節する機能が高い港湾であつて、その国...
記事

攻めの政策・守りの政策

政策・施策といった場合、何となく同じように思えるが、私は攻めの政策・守りの政策というものに区分されると思っている。  攻めの政策とは、行政機関として必ずしも行う必要性はないが、地域のためにできれば行ったほういいもので、むしろ地域に新たな価値...
用語

地域振興立法5法

地域振興立法5法とは、条件不利地域を対象とした、次の5つの法律の総称です。 特定農山村地域における農林業等の活性化のための基盤整備の促進に関する法律(特定農山村法) 過疎地域自立促進特別措置法(過疎法) 山村振興法 半島振興法 離島振興法 ...
記事

やりにくいけど、やったほうがいい、設備投資助成

企業に対する設備投資に関する助成・補助金について、書いています。 概要  ニュースを見ていると、京都府と板橋区で設備投資助成に関するものがありました。 2013/6/7 日本経済新聞「京都府、中小企業の設備投資助成を拡充」 2013/6/7...
記事

行政としてのエネルギーの3つの見方

エネルギーに関して、行政的な見方を説明します。 内容  エネルギーといった場合、行政的には大きく分けて3つの見方があります。  そして、この見方ごとに担当部署が変わるなど、行政組織としても、この見方は明確化されています(ときおり、2つの見方...
記事

見直しが迫られる企業誘致

これまでの企業誘致  企業誘致・工場誘致は、古くからある地方自治体の取組み。  企業や工場を誘致すれば、税収は増え、地域の雇用も生み出すことができるからです。  そこでまず、(企業誘致件数ではないが)国内の工場立地についての状況を見たのが、...
スポンサーリンク