記事

スポンサーリンク
記事

じわりと廃れゆく地域資源

地域資源としてのご当地グルメ  地域資源とは、その地域独自の食や工芸品などを指す言葉である。  そして、ご当地グルメやその地域の食文化というのは、地域資源の代表例である。  多くの地域で、ご当地グルメなどをキーにして、地域活性化などを図ろう...
記事

地方分権ではなく、財政分権を!

施策のポイントが変わってきている  よく、地方を考える場合、地方分権などといった話が出ます。  私もかつては、地方分権が重要であると思っていました。  しかし最近は、(非才で申し訳なく、遅ればせながら)地方分権というものはどうでもいいのでは...
記事

消費税の軽減税率について、その軽減方法を考えてみる

軽減税率はやめたほうがいい  2017年の消費税増税に向けて、軽減税率の導入が検討されているようだ。  ただ私自身は、軽減税率の導入は反対だ。  単純に言えば、どの財・サービスに関して、軽減税率が導入されるか、区分けが難しいからである。  ...
記事

既に到来している? 消費減少社会

経済にとって、消費は非常に重要です。  人が消費することによって、世の中にお金が回り、景気も良くなるからです。そこで、気になった記事があったので、調べてみました。 GDP速報  先般、内閣府よりGDPの速報が発表され、4~6月期の実質GDP...
記事

見えてきた植物工場の今後

拡大する植物工場  京都の会社が、1日に3万個のレタスを生産する植物工場を建設する。 15.8.17 朝日新聞「1日にレタス3万個製造、完全自動化の工場建設へ 京都」  1日に3万個ということは、年間で約1100万個。  レタスの国内の出荷...
記事

地方分権は盛り上がらない…。だけど、地方分権で地方はよくなる。

地方分権が盛り上がらない  何年も前から地方分権が言われているが、はっきり言って地方分権は盛り上がらない。  理由は単純で、地方分権による国民の利益が見えないことである。地方分権をしても、暮らしや社会がよくならなければ意味がない。先般の民主...
記事

国の補助金は中小企業向きではない。

補助金といった場合、どこも同じように思えるかもしれないが、国と地方自治体では大きな違いがある。勿論、制度・内容に違いがあるのは当然として、国の補助金の場合には、会計検査院というチェック機関があるというのが大きな違いである。  会計検査院は、...
記事

農業がよく問題にされるけど、農業の本当の問題は米である。

「農業は成長産業になりうる」という話もあるが、データを見る限り、生産者の高齢化などにより農業の生産力は落ちている。  右の図は、農業産出額のグラフである。グラフを見てわかるように、産出額は低下傾向にある。 全国の農業産出額  そして、この大...
記事

外国人を受け入れることこそ、地域おこしでは?

日本における外国人数は、平成23年の国勢調査によると約165万人いる。日本の人口においては、約1.2%の比率だ。決して高い比率ではないが、それでも約100人に1人は外国人がいる計算になる。  これほどの外国人がいながら、国・自治体はあまり外...
記事

伝統野菜の認証制度。方向性は正しいが…。

京野菜などのように、様々な地域で伝統野菜がある。そして、自治体などではこのような野菜を認証して、PRを図っている。  しかし、このような認証をしても、広がるわけがない。出口(マーケット)を何とかしないとどうしようもない。\r\n そこで、最...
スポンサーリンク