スポンサーリンク

米菓

スポンサーリンク

概要

 米菓とは、その言葉のとおり、米を原料とした菓子のことです。
 米菓と言っても、原料や製造方法などで、様々に分類することができます。

米菓の分類

原料による分類

 一般的な分類方法で、原料によって、米菓は区分されます。

せんべい

 米(うるち米)を原料としたものです。
 「せんべい」というと平たい丸型のものを思い浮かべるが、米を原料としている点で「柿の種」もせんべいの一種です。
 ただ、南部せんべいなどのように、米を原料とはしていませんが、その形状から「せんべい」と呼ばれているものもあります。

おかき・あられ

 もち米を原料としたものです。
 なお、おかきとあられの違いは大きさにあり、大きいものは「おかき」、小さいものは「あられ」と言われます。

製造方法による分類

 製造方法でも、米菓は分けることができます。

焼いたもの

 最も一般的な方法で、原料を焼いたり、炒ったりしたものです。
 更に、ぬれせんべいのように、焼いた後、しょうゆなどに浸漬したものもあります。

揚げたもの

 歌舞伎揚げのように、原料を揚げたものです。

味付けによる分類

 せんべい、おかきといった場合、醤油ベースのものが一般的ですが、せんべいのように味であったり、カレー味の付いたものなど、様々なものがあります。
 更に、生地に他の調味料や材料などを混ぜ込んで、味付けが行われたりもしています。


カレーせん

堅さによる分類

 厚焼きせんべいのように堅いものから、ぬれせんべいのように柔らかいものまで様々なものがあります。

形状による分類

 せんべいは平たく丸型、おかきは平たく長方形、あられは小さな玉状のものが一般的かもしれませんが、棒状のものやハート型のものなど、様々なものがあります。


ハートせんべい

参考

favicon-web全国米菓工業組合「あられ・おせんべいの種類

コメント