以前から、もっとリバースモーゲージが広がらないかと思っている。
リバースモーゲージとは、高齢者が自宅などを担保にして、銀行などから年金(借入金)を受ける仕組みである。そしてその高齢者が亡くなったとき、銀行などはその担保を売却して、借入金の回収を行うというものだ。
高齢者はよく資産をもっていると言われている。
ただ、資産はあくまでも資産であり、フローの収入ではない。言い方を代えれば、いくら資産を持っていても、自宅の持ち家などの場合には、売却すると住むところがなくなるため、売却できない。
つまり、現在の資産を使用しながら、フローの収入に変えるような仕組みが必要なのである。
国では、このような問題に対して、生前贈与などの形で、高齢者の資産をその子供などに移転するような仕組みをとっているが、高齢者が自ら稼ぎ蓄積した資産は高齢者が使ったほうがいいと思うし、家族がいなければ、その高齢者は資産を残しておく意味がない。
この意味で、リバースモーゲージは非常にいい仕組みだと思っている。
しかし、どうもリーバースモーゲージは広がっていない。いつの頃からこの仕組みが海外から紹介されたのか分からないが、10年・20年前には、私自身知っていたので、それ以前だろう。
ならば、なぜ広がらないか?
理由は単純だ。日本の場合には、家屋は比較的早く資産価値がなくなるので、担保といっても土地にしか、その価値はない。担保価値が小さくなるということは、銀行としては多く年金(貸出)ができなくなるし、高齢者としても受け取れる年金は少なくなる。
また、基本的に土地を担保にしているので、土地の価格が問題となる。「やっぱり、経済にとって地価が重要!」で日本経済の不況の原因として、地価について述べたが、これも地価に依存するビジネスモデルだ。そのため、地価が下がると、担保価値が下がり、銀行としては貸したお金が返ってこなくなる。そうすると、リバースモーゲージを行うと、損をすることになるため、銀行としては行えないというわけだ。
この結果、リバースモーゲージを行っているような金融機関はあまりない。
ただ今日、埼玉県の武蔵野銀行がリバースモーゲージに参入するそうだ。
この武蔵野銀行のように、どんどんとリバースモーゲージを行うような金融機関が増えたらいいと思う。
コメント