スポンサーリンク

水道水のほうが、天然である?

スポンサーリンク

 よく自治体などが、自分のところで作った水道水を販売している場合がある。
 所詮は水道水なのだが、綺麗に印刷されたペットボトルに入っていると、何となく、すごく美味しい水に見えてくるから不思議だ。

 他方、一般的には、ミネラルウォーターなどのほうが美味しいし、より天然に近いと思われている。
 しかし、ミネラルウォーターよりも水道水のほうが、天然に近い場合がある。

 水道水といっても、様々な浄水方法がある。
 一般的に採用されているのが、急速ろ過である。この方法では、浄水過程で石灰を使うため、水道水がカルキ臭くなる。しかし、緩速ろ過という方法もあり、砂及び砂の中の細菌などで、原水をろ過し浄水する方法がある。簡単に言えば、人工的に井戸水や地下水を作るようなものだ。

 他方、ミネラルウォーターといっても、様々な種類がある。
 「ミネラルウォーター類(容器入り飲用水)の品質表示ガイドライン」によると、次のように飲料水は区分される。

品名 原水 処理法
ナチュラルウォーター 特定の水源から採水された地下水 沈殿、ろ過、加熱殺菌以外の物理的・化学的処理を行わないもの
ナチュラルミネラルウォーター ナチュラルウォーターのうち鉱化された地下水
ミネラルウォーター ナチュラルミネラルウォーターと同じ 品質を安定させる目的等のため、ミネラルの調整、ばっ気、複数の水源から採水したナチュラルミネラルウォーターの混合等が行われているもの
飲用水又はボトルドウォーター (飲用適の水(硬度、pHを除く) (処理法の限定はない)
なお、「ナチュラルウォーター」「ナチュラルミネラルウォーター」以外は、「天然」「自然」といった用語は禁止されている。


 処理法を見ると分かるが、「ミネラルウォーター」の場合には、加熱殺菌などは禁止されていない。逆に、「ミネラルウォーター」は殺菌が義務付けられており、加熱殺菌・紫外線殺菌などが行われている。

 このように、緩速ろ過の水道水は特に加熱殺菌などは行われていない反面、ミネラルウォーターは加熱処理などが行われているとことを考えると、水道水のほうがより天然に近いのではないかと思ってしまう。

 勿論、上記で述べたように、多くの自治体では急速ろ過の浄水方法を採用しており、緩速ろ過の浄水場は少ない。また、販されている水道水すべてが緩速ろ過のものではないだろう。

 しかし、見方を変えれば、ミネラルウォーターよりも緩速ろ過の水のほうがより自然な水である。
 また、皮肉なことに、現在では水道水はあまり飲まれなくなったが、浄水技術も向上しており、急速ろ過の水なども昔に比べ、おいしくなっている。

 もっと水道水を飲もうというわけではないが、水道水について、もう一度考えてもいいかもしれない。(給配水の際の影響も考えなければならないが)もしかしたら、販のミネラルウォーターよりも、より天然に近く美味しい水道水が、自分のところに供給されているかもしれない。


コメント